- トップ >
- 小児歯科
お子様の歯を守りましょう
大人になってもむし歯ゼロでいるためには、乳歯のときからのきちんとしたブラッシングと、定期的な検診が不可欠です。大切なお子様の歯を守るためにも、ご両親が歯のケアについて正しい知識を持ち、むし歯予防の習慣を身につけさせてあげましょう。
痛くなってから治療をするのでは、歯医者は「痛くて怖い場所」という印象になってしまいます。小さいころから定期検診を習慣づけ、歯医者は「むし歯にならないようにお口をきれいにする場所」だと教えてあげてください。堺市北区の「三宅歯科医院」の小児歯科治療についてご紹介します。
お子様の歯のケアはお早めに!
やわらかい乳歯は永久歯に比べてむし歯になりやすく、進行も早いもの。しかし、多くの親御様はお子様の歯にトラブルがあっても「どうせ永久歯に生え替わるのだから」「痛くなったら治療すればいい」と気楽に考えてしまいがちです。
確かに、むし歯になっても詰め物をすれば修復はできます。けれども、一度削ったり失ったりしてしまった歯は二度と元通りにはなりません。しかも、乳歯の状態が悪いとその後生えてくる永久歯にも影響してしまうのです。むしろ小児期にこそ治療に先んじた積極的な予防が必要なのです。
当院ではお子様から大人まで一貫した歯科治療を行っています。唾液検査でのむし歯リスク判定、フッ素やキシリトールを利用した初期のケア、正しい食生活やブラッシング指導などによって、お子様のむし歯を限りなくゼロに近づけることが可能です。
成長に応じたむし歯予防が大切です
お子様の歯は生後半年くらいで乳歯が生え始め、永久歯が生え揃うまでに10年以上かかります。成長期の歯やあごの骨格はどんどん変化しますので、むし歯予防も成長に応じたアプローチが必要です。
年齢別むし歯の予防プラン |
---|
0~3歳 |
前歯が生え始めたら3ヶ月おきに定期検診を受けるようにしてください。身体に負担のない低濃度のフッ素塗布、保護者の方への食事やブラッシング指導などを行います。 |
3~5歳 |
奥歯が生え、上下20本の乳歯が生えそろいます。甘いものを食べる機会も増えてむし歯リスクが高まる時期なので、定期検診をしっかり受けましょう。フッ素塗布、食事指導に加えて、お子様自身によるブラッシング指導をいたします。 |
6歳 |
乳歯から永久歯へ生え替わる頃です。生えたての歯はむし歯になりやすく、歯の溝も深いので磨き残しが多くなります。特に6歳前後に奥から生えてくる「6歳臼歯」は注意が必要。念入りな仕上げ磨きや、おやつを食べるタイミングなど一歩踏み込んだ食育も必要です。 |
7~12歳 |
学校などの活動が忙しくなり、お口の健康管理がおろそかになる時期ですが、「12歳でむし歯ゼロ」を合い言葉に3ヶ月ごとの定期検診を続けてください。ブラッシングが難しい奥歯をむし歯から守るために、溝にあらかじめレジンを埋めるシーラント処置も効果的です。 |
当院の小児歯科治療メニュー
ブラッシング指導 | シーラント | フッ素塗布 |
むし歯予防の第一はブラッシングです。乳歯と永久歯が混在していたり、歯が抜けていたりと、そのときのお子様のお口の状態に合わせてブラッシング指導を行います。プラーク(歯垢)の染め出しをすることで磨き残しの確認をするなど、お子様にも理解しやすい内容です。 | 食べ物が詰まりやすい奥歯の溝部分に透明なフッ素入り樹脂(シーラント)を埋め込み、食べかすや汚れが付着しないようにする予防法です。まだブラッシングをきちんと行っていない時期に生えてくる乳歯は特にむし歯になりやすいので、早めのシーラント治療をおすすめしています。 | むし歯予防に効果的とされているフッ素を歯の表面に塗る予防法です。歯のエナメル質を強化してむし歯になりにくくする、カルシウムの再石灰化を促進するといった効果があります。初期段階のむし歯であればフッ素塗布することで改善することもできます。 |